ドレッサーの選び方

近年のドレッサーは種類も多く、機能性もデザインも非常に豊富になりました。
メイク道具も多種多様化してる現在、メイク道具を収納でき、ゆったりとメイクができるドレッサーが注目されています。
またドレッサーは高額なお買い物であり一度購入したら買い替える機会が非常に少ないので安心安全の日本製がオススメです。こちらのページではドレッサーの選び方をご紹介いたします。
どこで買ったらいいか分からない…」どなんて人も多いのでは?
「どこで買ったらいいか分からない」、「ネットで購入するのは不安」、「三面鏡 一面鏡 どっち」、「ドレッサーの色が決まらない」などのご相談は当店へご連絡いただければ親切丁寧にサポートさせて頂きます。
メイクにかける時間

メイクを洗面所で済ませてしまう方も多いそうですが、メイクに関するある調査結果があります。
ポーラ文化研究所が1991年から行っているメイクの時間に関する調査によりますと女性がメイクを行う時間は年々増加しております。平均で15.1分の時間をメイクに使用しております。
2015年 14.4分 → 2016年 14.7分 → 2017年 15.1分
時間の増加とともにメイク道具の種類も増加しています。
ゆえにドレッサーとメイクの重要性が伺えます。
選ぶポイント

ドレッサーを選ぶポイントとして、鏡の形状や寸法や材質、お部屋の配色や雰囲気などからお選び下さい。
ドレッサーの色選びは下記を参考にしてみてください。
PLUSONEではお電話やメールでもお客様のご要望にあうドレッサーをご提案いたします。
同系色でコーディネート
北欧・ナチュラル

木の温もりを感じる、やわらかな色調のものが多い北欧ナチュラルテイストのインテリア。明るい色味のベースカラーによく似合います。幅広い年代に人気のあるテイストです。
シンプル・姫系・カントリー・アーバン

白を基調としたインテリアはシンプルで洗練された空間のアーバンスタイルに、好きなインテリア雑貨や色を加えて居心地の良い空間を作ることも良いでしょう。
モダン・アンティーク・西海岸

アンティークブラウンやウエンジカラーをベースにしたコーディーネートを中心に行うことがおすすめです。家具の存在感が引き出され、落ち着いた高級感のあるイメージが空間に作り出されます。
無料で色サンプルをお送りします。
「webだと色がわかりにくい」「商品の仕上がりを見てみたい」お客様のご要望のにお答えして当店では実際の商品の色見本を無料でお送りいたします。下記のリンクよりお申込みいただきます。

安心の日本製

当店では家具の産地『静岡』の職人が一つ一つ丁寧に作っているドレッサーのみを取り扱っております。
ドレッサーは女性が一日の中で最も長い時間使う家具の一つです。
そんな家具だからこそ末永く使えるお子様にも優しい家具をお届けしたい『職人達の志』です。
『なぜ日本製のみ取り扱うのか』
家具の値段は材料費と人件費と輸送費の掛け合わせで決まります。
激安家具は材料費や人件費を削ることで成り立っているので、品質も落ちるし検査体制もずさんにならざるを得ないのです。品質がよくないので耐久性も弱く、壊れやすい。

日本製家具は機械によるデジタル加工によりムラの無いクオリティーを実現。
その反面、機械にはできない職人技も必要になります。
職人の技術により1mmの1/10、0.1mm単位で加工することにより精度の高い家具を再現、丈夫で長持ちする家具を作ります。また材料、加工方法も日本の風土にあっているということが言えます。
国産のドレッサーは桐材などを多く使用し防湿性、防虫性にすぐれているため、四季の移り変わりや湿度の高さにも対応できる、という長所があります。
人件費や材料費が日本製だと掛かってしまう為、海外製品よりコストが高くなりますがクオリティーでは負けません。
鏡の形状
ドレッサーの種類をチェックしてみましょう。
一面鏡・三面鏡・姿見・デスクドレッサーの4タイプをご紹介します。
一面鏡ドレッサー
鏡のデザインが豊富にある事、丸鏡や四角、デザイン性の高い物まで様々です。
近年、人気の姫系家具、可愛い系なども展開しております。
鏡が大きくシンプルなデザインの一面鏡は飽きのこないデザインと、大きい鏡が部屋を広く見せる効果があります。
三面鏡ドレッサー
三面鏡ドレッサーの最大の特特徴は鏡を三枚使用する事により見えづらい後頭部まで見ることができます。
ヘアアレンジには三面鏡が最適です。
使用しない時は鏡を閉じる事ができるのも三面鏡の特徴でもありますね。
機能性抜群の三面鏡ですが三面鏡の中でもいくつかバリエーションがあるのでご紹介いたします。
半三面鏡ドレッサー

左右の鏡が中央の真ん中で閉じるタイプを半三面鏡といいます。
三面鏡の中でもスタンダードなタイプです。
近年では姿見としても擬似的に使用できる
トールミラータイプもございます。
七分半三面鏡ドレッサー

左右の鏡が中央越しに重なる大きい鏡のタイプを七分半三面鏡といいます。
鏡がとても大きいので広範囲を映す事ができますのでヘアアレンジに最適です。
大きな鏡はお部屋を優雅に演出します。
三面鏡の注意点
三面鏡ドレッサーをご購入の際は鏡をひろげた際の寸法も気にしてご検討ください。
左右の鏡を中央で閉じる事のできる半三面鏡ドレッサーはドレッサー台の約1.2倍から約1.4倍の設置面積が必要です。
※商品によって必要面積が異なります。

左右の鏡が大きく、閉じた際に鏡が重なる七分半三面鏡ドレッサーはドレッサー台の約1.5倍から約1.7倍の設置面積が必要です。鏡を広げた際のゴージャスは他にはない優雅な空間が生まれます。
※商品によって必要面積が異なります。

姿見ドレッサー

大きな鏡と圧倒的収納力が魅力の姿見ドレッサーです。
コーディネートに便利な長くて大きな鏡と商品の横幅が非常にコンパクトでお部屋を圧迫させません。
デスクドレッサー

多目的で開発されたドレッサーです。
鏡が上下に展開する事から回転鏡とも呼ばれております。
他のドレッサーと異なる点は天板をフラットに使える物が多いため、デスクとし兼用したりノートパソコンを置いて
テレワークにも使用でき、もちろん本来のドレッサーとしてもご利用いただけます。
2wayスタイルですの多用途でお客様の様々なライフスタイルにお応えします。
機能性
ドレッサーの機能性や収納みついてご案内いたします。
LED照明がついた女優ミラーやドレッサーの収納などについてピックアップしてみます。
ライト付きドレッサー

LEDの明るい光が自然光に近いためメイクには最適で近年人気のジャンルですね。
主流になっているのがLEDになります。
とても明るいので細かい部分まで見えすぎるのでメイクが丁寧になり、しっかりと見えるので失敗する事が無く
メイク時間の短縮効果もあります。
雨の日、お部屋に光が入りにくい状況などでもバッチリとメイクができるのもLEDの魅力ですね。
スツール

当店はドレッサーには必ずスツール(イス)がセットになっております。
スツールも安心の日本製で職人が1本1本無垢材を加工して作っておりますのでとても温かみがあるスツールです。
スツールのクッションも職人が一つ一つ丁寧に作ってます。高反発のウレタンを使用しておりますので上質な座り心地で長時間座っても疲れにくいです。
収納性

ドレッサーを選ぶ上で欠かせないのが収納力ではないでしょうか。
収納は商品によって様々ですが引き出しの数が多ければ収納性は上がります。
当店のドレッサーはイスや鏡の裏にも収納スペースがあるものもあります。

イスの収納スペースにはティッシュを入れるスペースもあります、ドレッサーの天板にティッシュを置いてメイクするとせっかくのメイクスペースも減ってしまいますのでイスに収納スペースを設けております。
お客様の声から生まれたアイディアです。
まずはお問合せ下さい。
ドレッサーについてご紹介させていただきました。ご不明な点や疑問点は当店へご相談下さい。現場経験豊富な専門スタッフが丁寧にご対応させていただきます。
054-285-5422

>